人気ブログランキング | 話題のタグを見る

淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ

先日、淡水魚研究家・佐藤智之さんが同行する『水の暮らし体験』と『子どもたちへの特別授業』スタディツアーのリサーチを行いました。こちら、ピースインツアーアンコール社の大塚めぐみさんが企画してくださった貴重なスタディツアー。佐藤智之さんにご同行いただき、投網体験をする川や池を確認し、高床式家屋で美味しい淡水魚を堪能しました。他のツアーでは味わえないレアな体験が盛りだくさん。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_23352448.jpg
淡水魚研究科・佐藤智之さんと日本語ガイドのパナー




写真左の笑顔のお兄さんが淡水魚研究家の佐藤智之さんです。写真からもうすでに人柄の良さがわかりますが、実際にお会いしてお話させていただくと佐藤さんの誠実さと優しさをさらに知ることができます。佐藤さんとの出会い、それがこのツアーの最大のポイントです!

さて、投網体験といってもイメージがわかない…。素人が投網なんてできるの!?と不安になったアナタ。簡単にできる!とは言い切れませんが、努力すればできるようになります。広大な敷地が数多あるカンボジア。広いスペースを確保し、佐藤智之さん直々に投網のやり方を教えてくださいます。佐藤さんの教えを受け、10回ほど練習すればできるようになる!はず。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_23411596.jpg
右利きの人は左手でしっかり縄をつかみます。網を手繰り寄せて左手の肘にかけしっかり網をつかんで全身運動。グッドなタイミングを見つけてパッと手を放します。百聞は一見に如かず!いわんや百読をや。実際に体験してみることができるようになる一番の近道です。何度練習してもできない!そんな時は別の方法で魚を獲りましょう!てなわけで、竹でつくった釣り竿を用いて佐藤さんに”あんま釣り”という日本の伝統的な漁法を教わり、魚獲りのわくわく感を味わいましょう。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_23464758.jpg
さて、投網のやり方をマスターしたらば清流を求めてレッツラゴー。田んぼの間にのびるまっすぐな道。青い空には白い雲。車窓から観察しつつも爽快な光景のなかを疾走。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_23494921.jpg
投網体験ができそうな川を発見!場所を変えて何度かに分けて投網を楽しみたい!てなわけで、さらに疾走。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_23510862.jpg
佐藤さんイチオシのとっておきの場所で魚獲りを楽しみましょう。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_23521177.jpg
ランチはシェムリアップ最大の水上集落コンポンクリアンにて。日本語ガイド、パナーの実家で淡水魚をつかったお料理をいただきました。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_00001213.jpg
待ってましたー!カンボジアの魚と云えば、雷魚!なかなかグロテスクな見た目をしていますが、肉厚で美味しいんですよー。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_00014834.jpg
まったく生臭くない!マンゴースライスと魚醤油につけていただきます。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_00054833.jpg
白いご飯がどんどん進むー!雷魚もスープもうま。私史上ベストな美味しさだったのがコチラ!
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_00074099.jpg
豚ひき肉を魚醤油で煮込んだタレ、いやスープ?生キャベツやキュウリにディップしていただく…のですが、美味し過ぎてスープのごとくゴクゴク呑んでしまいました。レストランでは味わったことのない家庭料理。幸せなひとときでした。佐藤さんにもアドバイスいただき、本番はさらにグレードアップします!お楽しみに。
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_00121687.jpg
超高床式家屋でいただく淡水魚をつかった家庭料理は味も眺めも格別です。なんと軒下では…!
淡水魚研究家・佐藤智之さん同行!リサーチ_e0322871_00131595.jpg
米焼酎が製造されていました。アルコールは45度!1リットル5,000リエルで売れるそうな…。半農半漁の暮らしが息づくコンポンクリアン。ツアーでは明るいうちから夜にかけて訪れます。街灯のない村では夕暮れどきの美しい景色や満点の星空が…。さらには蛍の光が観られるかもしれません。想像しただけでスペシャル感満載です!実際に訪れて体感してみてください。

カンボジアで水の暮らし体験をしてみたい!という方、ぜひともツアー内容をご覧ください。
↓↓クリック↓↓

旅のご相談は、カンボジア&スタディツアー専門旅行社のピース・イン・ツアーまで!




by SKAPIT | 2018-12-20 08:20 | カンボジア